topology.conf
Section: Slurm Configuration File (5)Updated: Slurm Configuration File
Index
NAME
topology.conf - Slurm configuration file for defining the network topologytopology.conf-ネットワークトポロジを定義するためのSlurm構成ファイル
PREREQUISITES
Topology.conf can only represent a hierarchical network. All nodes in the
network must be connected to at least one switch. The network must be fully
connected to use a RoutePlugin. Jobs can only span nodes connected by the same
switch fabric, even if there are available idle nodes.
Topology.confは階層ネットワークのみを表すことができます。ネットワーク内のすべてのノードは、少なくとも1つのスイッチに接続する必要があります。RoutePluginを使用するには、ネットワークが完全に接続されている必要があります。ジョブは、使用可能なアイドルノードがある場合でも、同じスイッチファブリックで接続されたノードにのみスパンできます。
DESCRIPTION
topology.conf is an ASCII file which describes the cluster's network topology for optimized job resource allocation. The file location can be modified at system build time using the DEFAULT_SLURM_CONF parameter or at execution time by setting the SLURM_CONF environment variable. The file will always be located in the same directory as the slurm.conf file.topology.confは、最適化されたジョブのリソース割り当てのためのクラスターのネットワークトポロジを記述するASCIIファイルです。ファイルの場所は、システム構築時にDEFAULT_SLURM_CONFパラメータを使用して変更するか、実行時にSLURM_CONF環境変数を設定して変更できます。ファイルは常にslurm.confファイルと同じディレクトリにあります。
Parameter names are case insensitive.
Any text following a "#" in the configuration file is treated
as a comment through the end of that line.
Changes to the configuration file take effect upon restart of
Slurm daemons, daemon receipt of the SIGHUP signal, or execution
of the command "scontrol reconfigure" unless otherwise noted.
パラメータ名は大文字と小文字を区別しません。構成ファイルで「#」に続くテキストは、その行の終わりまでコメントとして扱われます。特に明記されていない限り、構成ファイルへの変更は、Slurmデーモンの再起動、SIGHUPシグナルのデーモン受信、またはコマンド「scontrol reconfigure」の実行時に有効になります。
The network topology configuration one one line defining a switch name and
its children, either node names or switch names.
Slurm's hostlist expression parser is used, so the node and switch
names need not be consecutive (e.g. "Nodes=tux[0-3,12,18-20]"
and "Switches=s[0-2,4-8,12]" will parse fine).
An optional link speed may also be specified.
ネットワークトポロジ構成は、スイッチ名とその子(ノード名またはスイッチ名)を定義する1行です。Slurmのホストリスト式パーサーが使用されるため、ノード名とスイッチ名を連続させる必要はありません(例: "Nodes = tux [0-3,12,18-20]"と "Switches = s [0-2,4-8,12 ] "は正常に解析されます)。オプションのリンク速度も指定できます。
The topology.conf file for an Infiniband switch can be
automatically generated using the slurmibtopology tool found here:
Infinibandスイッチのtopology.confファイルは、次のslurmibtopologyツールを使用して自動的に生成できます。
<https://ftp.fysik.dtu.dk/Slurm/slurmibtopology.sh>.
The overall configuration parameters available include:
利用可能な全体的な構成パラメータは次のとおりです。
- SwitchName
-
The name of a switch. This name is internal to Slurm and arbitrary.
Each switch should have a unique name.
This field must be specified.
スイッチの名前。この名前はSlurmの内部で任意のものです。各スイッチには一意の名前を付ける必要があります。このフィールドは指定する必要があります。
- Switches
-
Child switches of the named switch.
Either this option or the Nodes option must be specified.
名前付きスイッチの子スイッチ。このオプションまたはノードオプションのいずれかを指定する必要があります。
- Nodes
-
Child Nodes of the named leaf switch.
Either this option or the Switches option must be specified.
名前付きリーフスイッチの子ノード。このオプションまたはスイッチオプションのいずれかを指定する必要があります。
- LinkSpeed
-
An optional value specifying the performance of this communication link.
The units used are arbitrary and this information is currently not used.
It may be used in the future to optimize resource allocations.
この通信リンクのパフォーマンスを指定するオプションの値。使用される単位は任意であり、この情報は現在使用されていません。将来、リソース割り当てを最適化するために使用される可能性があります。
EXAMPLE
##################################################################
# Slurm's network topology configuration file for use with the
# topology/tree plugin
##################################################################
SwitchName=s0 Nodes=dev[0-5]
SwitchName=s1 Nodes=dev[6-11]
SwitchName=s2 Nodes=dev[12-17]
SwitchName=s3 Switches=s[0-2]
COPYING
Copyright (C) 2009 Lawrence Livermore National Security. Produced at Lawrence Livermore National Laboratory (cf, DISCLAIMER).Copyright (C) 2010-2013 SchedMD LLC.
This file is part of Slurm, a resource management program. For details, see <https://slurm.schedmd.com/>.
Slurm is free software; you can redistribute it and/or modify it under the terms of the GNU General Public License as published by the Free Software Foundation; either version 2 of the License, or (at your option) any later version.
Slurm is distributed in the hope that it will be useful, but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the GNU General Public License for more details.
SEE ALSO
slurm.conf(5)
Index
This document was created by man2html using the manual pages.
Time: 22:00:05 GMT, April 09, 2020